Mac用ニコニコ動画、YouTubeダウンロード+αソフト : rucaDownloader 0.4.0b
初めての方はrucaDownloaderの使い方と過去の記事を読んでください。
「rucaDownloader0.4.0b.zip」をダウンロード
変更点
- 前回HTML5のページからYouTubeのmp4のURLを取得するようにしたけど、広告が表示される動画はHTML5じゃなくて通常ページで表示されるようでダウンロードできないのでその場合はiPad向けのページからmp4のURLを取得するようにした。ただし、この場合動画の種類は選択できなくてHD画質のものがあればHD画質のmp4をダウンロードしますが詳しいことは分かりません。あんまりテストもしてません。
- ニコニコ動画のダウンロードでURLを一括登録する場合に文字のエスケープのデコードしていなかったのをするように修正。
いつものことだけど全然テストしてません。
普通のページからmp4の動画URLを取得した方が良いのでしょうが、自分はm4aにするので画質は特に気にならないので、とりあえずこの方法で。
| 固定リンク
« Mac用ニコニコ動画、YouTubeダウンロード+αソフト : rucaDownloader 0.3.9 | トップページ | Mac用ニコニコ動画、YouTubeダウンロード+αソフト : rucaDownloader 0.4.1 »
「miqDownloader」カテゴリの記事
- Mac用ニコニコ動画、YouTubeダウンロード+αソフト : rucaDownloader 0.4.7(2011.12.09)
- Mac用ニコニコ動画、YouTubeダウンロード+αソフト : rucaDownloader 0.4.6(2011.11.03)
- Mac用ニコニコ動画、YouTubeダウンロード+αソフト : rucaDownloader 0.4.5(2011.08.10)
- Mac用ニコニコ動画、YouTubeダウンロード+αソフト : rucaDownloader 0.4.4(2011.08.10)
- Mac用ニコニコ動画、YouTubeダウンロード+αソフト : rucaDownloader 0.4.3(2011.03.30)
「rucaDownloader」カテゴリの記事
- Mac用ニコニコ動画、YouTubeダウンロード+αソフト : rucaDownloader 0.4.8(2011.12.31)
- Mac用ニコニコ動画、YouTubeダウンロード+αソフト : rucaDownloader 0.4.7(2011.12.09)
- Mac用ニコニコ動画、YouTubeダウンロード+αソフト : rucaDownloader 0.4.6(2011.11.03)
- Mac用ニコニコ動画、YouTubeダウンロード+αソフト : rucaDownloader 0.4.5(2011.08.10)
- Mac用ニコニコ動画、YouTubeダウンロード+αソフト : rucaDownloader 0.4.4(2011.08.10)
コメント
いつもお世話になっています。
OS 10.5.8 最新のrucadownloader 0.4.0b使用で
複数の動画をダウンロードしていたところ
http://www.nicovideo.jp/watch/so11013569
のようなurlの watch/soxxxxxx と「so」がつく動画がダウンロードできません。
error表示にはなるのですが、保存先に.errorのファイルも作成されません。動画自体は高画質で視聴可能でした。
他の watch/smxxxxxx と「sm」がつく動画は問題なくダウンロードができております。
当方のPC環境に問題があるのかもしれませんが、過去にこのような事はなかったので、どうも分かりません。
投稿: 玉置 | 2011年2月 8日 (火) 12時11分
こんにちは。
http://www.nicovideo.jp/watch/so11013569
にアクセスしてみると
http://www.nicovideo.jp/watch/1276138832
に転送されたのでここをrucaDownloaderに登録してみたら
ダウンロードできました。
環境によっては転送されないでso形式のURLのまま表示されるのでしょうか?
投稿: r | 2011年2月 9日 (水) 19時03分
返信遅れてすいません。
視聴可能な状態になった時のurlが変わっていたのを見落としていました。
転送後のurlを入力して、DLできました。
お手数おかけしてすいません。
レスありがとうございました。
投稿: 玉置 | 2011年2月12日 (土) 18時05分
はじめまして★
いつも利用させてもらってます。
PC関連について、初心者なので、文章も分かり難いかもしれませんが、
困っているので教えて頂ければ助かります!
宜しくお願いします。
いつもはニコニコ動画をFlvからmp3になるように利用しています!
今回は、youtubeの動画をFlvからmp4にしたいのです。
一応、保存されたのですが、そのmp4の動画を見ると、
どれも1秒しかないんです。。。
どうしてなのでしょうか?
初心者なので分かり易くやり方を教えて頂ければ助かります。。。( >Д<;)
投稿: milk | 2011年2月17日 (木) 02時00分
こんにちは。
ちょっと前からYouTubeのflvはダウンロードできなくなっていて
保存されるファイルはすべてmp4となっております。
ニコニコ動画の場合もそうですがリストの名前の拡張子がflvとなっていてもmp4でダウンロードする場合があります。
よって、ffmpegで変換しないようにすればいいと思われます。
ちなみにウインドウ右上の「YouTube DL Type」で種類を選べます。flvを選んでもmp4になるなど選んだ動画以外の物がダウンロードされる場合もありますけど。
あと、なぜ1秒のmp4ができるのかというと、変換ファイルの保存先が変換元と同じフォルダの為、上書きされているのだと思われます。設定で別フォルダを指定するといいと思われます。ただ、最初からmp4でダウンロードすれば変換する必要は無いです。
投稿: r | 2011年2月17日 (木) 22時28分
返信ありがとうございます!
やはり、難しくてちょっとパニックです(´・д・`。)
ですが、あれからYouTube DL Typeをflv、ffmpegの音声にチェックをいれて、
ダウンロードしたところ、
mp3の音声ファイル&map4の動画ファイルがダウンロード出来ました!
無事ipodに動画を入れる事が出来ました★ありがとうございました★
おかげさまで凄く楽しめています♪
また問題が2つ起こってしまいました。。。
その後、同じところにチェックを入れて、ニコニコ動画をダウンロードしました。
すると、同じくmp3の音声ファイル&map4の動画ファイルをダウンロード出来ました。
ipodに入れようとしたところ、itunesの画面で、ムービーのところに
入っているのにも関わらず、そのファイルの情報を見ると、
使用出来ませんとなっています。もちろんipodに同期も出来ませんでした。
mp4なのに何故使用出来ないのでしょうか。。。
同じ時間帯にyoutubeの動画をダウンロードしようとyoutubeを開いたのですが、
画面はちゃんと開けているのに、動画の画面が真っ暗で再生ボタンも出て来ないのです。
それ以降、未だにyoutubeはその状態で、動画が見れないんです。。。
以上、2点で困っているのですが、どちらも場違いな質問なのでしょうか?
それでしたら、申し訳ないです、スルーして頂いても結構です( ´・ω・`)
投稿: milk | 2011年2月19日 (土) 04時39分
こんにちは。
自分はiPod、iPhone、iPadを持っていないのでその辺は全然分かりません。mp4といっても細かいところではいろいろあるのでiPod対応変換ソフトで変換しなおすとかすればよさそうです。
YouTubeはSafariで見れない場合があると掲示板で見かけました。もう直っているかもしれませんが、急ぎじゃないなら待っていればそのうち直ると思います。
投稿: r | 2011年2月20日 (日) 20時32分
そういえばiTunesのメニューの「詳細」の
「iPod / iPhoneバージョンを作成」で
これらの機種向けのmp4に変換できるようです。
投稿: r | 2011年2月21日 (月) 00時13分
返信ありがとうございます!!助かります!!
そうなんです。ここ数日safariでyoutube見れなくなる現象があるようですね。。。
あれから、色々試しまして、結局adoveflashplayerを削除し、ダウンロードし直したら、
直りました。。。
けれど、さっきまた見れなくなって、同じ事をまたやりました。。。
毎回ダウンロードし直さないといけないみたいで面倒です(;´ω`)
itunesの事、わざわざ調べて下さって、ありがとうございます★
itunesメニュー『詳細』というのはどこに出てるのでしょう?
見つけられません(´・д・`。)
またまた質問してすみません。。。
投稿: milk | 2011年2月21日 (月) 19時38分
こんにちは。いつも使わせていただきありがとうございます。
Youtube経由でmp4からm4aに変換すると、再生時間が789:57:13.216となってしまうようです。
QuickTimeで再生すると問題なく再生されますが、iTunesだと再生されないようです。
iTunesがヘッダ情報かなにかをいじっているのかもしれませんが。
>milkさん
詳細はメニューバーにありますよ。Storeの横です
投稿: Lufier | 2011年2月26日 (土) 10時57分
こんにちは。
Lufierさんのコメントの通り、詳細メニューは画面上のメニューにあります。
YouTubeのmp4をm4aに変換したらiTunesで再生できないのはmp4boxを使って対処してみました。
ちなみに、iTunesで再生できないmp4はQT7で再エンコード無しでm4aにしても再生できなかったです。
投稿: r | 2011年2月26日 (土) 17時23分
iTunesで再生どころか、登録すらできないaacファイルの話題が以前あり、その際にAudacityで一度読み込み、書きだせば良い、という話がありました。
自分もそれで解決したことがあります。全てではありませんが。
Audacityもffmpegを利用しているので、結局どこを経由してもダメなものはだめなのかもしれません。
投稿: Lufier | 2011年2月27日 (日) 00時41分
こんにちは。
なるほど。
Audacityなどの普通のサウンド関係のソフトを調べてみるのも、いいかもしれませんね。
ちょっと調べたところではAudacityはターミナルから操作できるか分かりませんでしたが、できるソフトもあるかもしれません。
投稿: r | 2011年2月27日 (日) 14時02分